冬季入山口に啓発看板を設置しました
冬季鍋倉山の主要入山口は温井集落除雪終了点となりますが、最終地点にある倉庫の所有者に設置許可をいただき啓発看板を設置しました。記載内容は、入山口集落の方や地元警察と対話をしている際に出てきた内容を元にしています。これも、 […]
【11/20 鍋倉山中のコンディションレポート】
一昨日の冬型は、鍋倉でもそれなりの降雪がありました。そこで、温井から冬季通行止の車道で関田峠までBCクロカンハイク。集落は数cmですが、堂満平上部からは30~40cmの積雪。雪はモイスト気味になって滑りませんが、ダイヤゴ […]
雪崩捜索救助訓練 AvSAR基礎コースatなべくら高原森の家開催について
鍋倉山はブナ林が雪を支えるという環境もあり、これまで大きな雪崩インシデントは発生していないと思われますが、部分埋没などの事例は多々発生しています。もし、雪崩に遭った場合の対応を学ぶAvSAR基礎(日本雪崩ネットワークのプ […]
なべくら高原森の家にて鍋倉山に関連するイベントが開催されます
いいやまブナの森倶楽部主催による「鍋倉山のブナと歴史・クマを学ぶ会」が11月16日(土)に開催されます。ぜひご参加ください。詳しい情報はこちらからどうぞ。
冬季入山口横の納屋への啓発看板設置許可をいただきました
今季、鍋倉山冬季入山口の路上駐車に関して、守っていただきたい内容を記載した啓発看板を設置する予定です。これに伴い、冬季入山口横の小屋を所有されている方に看板掲載のお願いに行ってきましたが、私達の活動をご説明させて頂いたと […]
温井区長さんとミーティング
温井公民館にて、冬季入山口としてお世話になっている温井地区の区長さんとBCNFメンバーにて、今シーズンに向けてのミーティングを行いました。路上駐車や入山に関する啓発看板の設置、臨時駐車場設置に対する飯山市への要望、スノー […]
温井のすいか生産者直売会
冬季入山口としてお世話になっている温井地区で栽培されたすいかの直売会があります。場所はぶなの駅にて、10:00から販売(9:00から整理券配布)になります。温井のすいかはシャキシャキでとても甘く、私達も毎年楽しみにしてい […]
行政機関4部署にBCNFの活動案内と路上駐車問題の相談に伺いました
本日、県道を管轄する長野県北信建設事務所、県道除雪を管轄する長野県北信建設事務所飯山事務所、観光振興を図る長野県北信地域振興局商工観光課、鍋倉山が位置する国有林を管理している林野庁中部森林管理局北信森林管理署にお邪魔して […]
鍋倉山ブナ林の保全活動をされているいいやまブナの森倶楽部さんとのミーティング
なべくら高原森の家を事務局とする、いいやまブナの森倶楽部さんとミーティングをしました。いいやまブナの森倶楽部さんは、1999年に設立され鍋倉山のブナ林保全や茶屋池ハウスの管理、巨木の谷遊歩道の整備、地元小学生向けの自然教 […]
信越トレイルクラブさんにご紹介いただきました
鍋倉山の頂上をルートとする、日本のロングトレイルにおける代表的な存在とされる信越トレイル。その開拓から始まり、今は維持管理をされている信越トレイルクラブさんのfacebookにて、BC鍋倉フィールドをご紹介頂きました。今 […]










