コンディション情報
250318 3月の新雪と鍋倉ブルー
3月の寒気に感謝 ここまでの穏やかな冬空になるとは、思いませんでした。 西の沢源頭は、宇宙にいるようだ。 山頂直下。残雪多く景色も最高。 降雪は30㎝くらいですが、ドライアウトし気持ちよい雪。 明日も降雪予報が出ています […]
250311 歓喜の週末を向かえたであろう鍋倉山
昨日は何週間ぶりでしょうか?という快晴となり風も無く、ハイクアップ時にはTシャツでも良いほどの天候でした。また、スキーとスノーシューの混ざった多くのトレースが着き、週末の賑わいを感じました。上部では、ぶなの枝に着雪した雪 […]
250308 とても良い雪で週末を向かえた鍋倉山
とても冷えた朝を迎えました。風も無風であったため初期段階の表面霜も確認できました。昨日は10台未満の入山者でしたが悪天候によりほとんどの方が途中で引き返され、山頂到達者はいらっしゃったのか?というコンディションでした。従 […]
250306 南岸の低気圧が抜けて西高東低への鍋倉山
麓ではシトシトと梅雨のような雨が降り続いていますが、深夜から徐々に気温が低下しており、みぞれになったり雨になったりを繰り返しています。下段にある麓よりも200mほど標高の高い温井区では、この雨が現在は雪となっています。標 […]
250305 南岸低気圧の日の鍋倉山
この辺りでは、南岸低気圧による降雪を方言で「かみゆき」と呼びます。この気圧配置の時は、豪雪地帯である長野県の北部よりも中部や南部の降雪が多くなり、湿った重い雪が降ります。これにならい、日本海側からはゆきの話題が上りますが […]
250303 一週間ぶりの降雪となった鍋倉山
麓では、夜半は雨でしたが0600前から強い北風を伴った降雪が始まりました。S-1(時間降雪1cm未満)程度で降雪強度は強くありません。そして、今現在は風も弱まってきました。温井のカメラには雨からの雪、強風によりレンズ付近 […]
250302 春に向けて連日晴天が続いた鍋倉山
昨日は強い日差しで温井でも気温が10℃に達しました。今日も鍋倉山がクリアに見えています。Powdwe Searchのデータを見ると0224のストーム明け以降、積雪は70cmほど減少し、温井に設置したカメラからも雪の減り具 […]
250228 春に向けて連日晴天が続く鍋倉山
長い長いストームが過ぎ、時折曇天や弱い降雪があるものの0225からは連日好天に恵まれた鍋倉山です。0226から0227にかけての夜間はほぼプラス気温で推移し、0227の正午前後は5℃を超えてきました。温井登山口が555m […]
250227 鍋倉山中の積雪量は?調査してきました。
3年ぶりの豪雪となった今シーズン、魚沼湯沢方面などに比べ、野沢温泉、飯山市街地は、困るほど降雪はありませんでした。 それでも、温井集落の積雪は一時4mを超えたので、山中の積雪はどのくらいなのか調査してきました。 少し標高 […]
250225 すっきりと晴れ渡った気持ちの良い鍋倉山
長い長いストームから明けた鍋倉山です。雪は昨夜に止み今は日が差し温井に設置したカメラからは鍋倉山がくっきりと見えています。入山口へ向けたカメラには15台前後の車が写っています。ストームが明けて久しぶりに晴天となった鍋倉山 […]










