2025年2月

コンディション情報
250218 昨日の午後から寒波に突入した鍋倉山

麓では寒波の影響によりJR飯山線が戸狩野沢温泉駅から越後川口駅間で計画運休になっていますが、積雪は20cm程度、温井では30cm弱に留まっています。強弱を繰り返しながら現在も降雪が続いていますので、更に積雪は増える事が予 […]

続きを読む
コンディション情報
250217 にぎやかな晴天の週末を過ぎた静かな鍋倉山

麓では千曲川の川霧で視界が悪くなっていますが徐々にクリアになってきました。気温は深夜は高かったものの、朝に向かい徐々に下がって来ており、寒気の接近を感じさせます。鍋倉山は今回のストームで完全リセットされる事でしょう。プリ […]

続きを読む
コンディション情報
250216 暴風雪からの昇温が4日目になる鍋倉山

麓では2/13の暴風雪→雨、2/14のみぞれ、昨日の晴天となり、本日は更なる日射と昇温が予想されています。PowderSearchの情報では、積雪深が2/11の380cm弱から約65cm減っています。2/12には今季最低 […]

続きを読む
コンディション情報
250213 強い北風を伴う暴風雪となっている鍋倉山

長いストームの後は放射冷却による低温→晴天による昇温→暖かい雨という目まぐるしい変化を経て、今は強い北風を伴う暴風雪となっています。昨夜の雨は暖かく戸狩温泉スキー場では凍結高度が1800mにもなり、鍋倉山山頂でも降雨とな […]

続きを読む
コンディション情報
大寒波後の鍋倉山は仕上がっていました。

今回の大寒波は、 初期は西周りに寒気が入り、西風、里雪傾向。 寒気がピークとなった中盤は、超山雪傾向で北東強風。 ピークアウト後の後半は、強風が弱まり、鍋倉周辺が大量降雪。 でした。 長い寒波後の鍋倉山中は、ブッシュが少 […]

続きを読む
コンディション情報
250207 断続的な降雪と低温が続いている鍋倉山

おはようございます。道路気象情報での温井は昨日の積雪深330cmオーバーから一旦夜間に320cmまで沈降し、今はまた330cm程まで戻ってきました。麓の気温も昨日はプラスにならず寒い状態が続いており、とても軽い雪が降り続 […]

続きを読む
コンディション情報
250206 強弱を繰り返しながら降り続く鍋倉山

おはようございます。一瞬弱い降りになる事はあるものの低温下での降雪が続いています。道路気象情報での温井は積雪深333cmになりました。また、降雪に伴い西よりの風も入りました。黒倉山-鍋倉山間の稜線手前(西の沢側)はトップ […]

続きを読む
コンディション情報
250205 今回の「今季最強の寒波」は本物です

おはようございます。ニュースでは「最長・最強寒波」の話題が流れていますが、大体肩透かしなケースが多いのですが、今回は本気でやってきたようです。麓でも、今朝玄関から出る際は腿ラッセルで3日からの降雪は1mほどになり、Pow […]

続きを読む
コンディション情報
250204 1月30日以来の大量降雪に恵まれている鍋倉山

おはようございます。北信地域もご多分に漏れず降雪に恵まれていますが、今のところ「今季最強の寒波」とは報道されているものの前回の1mクラスほどではありません。麓でのHST(1ストームあたりの降雪量)は現在20cm程。今日明 […]

続きを読む
コンディション情報
250202 昨日から今日にかけて低温が継続した鍋倉山

おはようございます。昨日は降雪はありませんでしたが、標高320mの麓でも最高気温が2℃ほどでした。標高差を考慮すると鍋倉山山頂では氷点下が継続していたため、雪は良いまま残っていたのではないかと思われます。特に奇跡の北斜面 […]

続きを読む