コンディション情報

コンディション情報
250112 三連休中日で低温の夜を越した温井

おはようございます。鍋倉の雪も、3日間続いたストームが昨日明けて日射も見られ、雪の不安定性も急速に解消方向に向かったと思われます。麓では10日ぶりくらいの低温を記録しています。斜度のある南面に関しては昨日の日射の影響によ […]

続きを読む
コンディション情報
250111 三連休初日ストーム明け前の温井

おはようございます。三連休初日ですが、降雪サイクル中のためか来山者は少な目です。昨日、一瞬青空が覗いたものの低温下で時間降雪1cm程度の降雪が続いています。鍋倉山は完全リセットされ、深い深いブナ林になっている事でしょう。 […]

続きを読む
コンディション情報
250106 とても良いコンディションながら静かな鍋倉山

おはようございます。昨日よりは若干緩んだものの相変わらず氷点下が続いていますが、その後気温が上がり温井では雨や湿った雪が降る予報となっています。現在は、日射もあり、麓からは鍋倉山を含む関田山脈の稜線がくっきり見え、風もほ […]

続きを読む
コンディション情報
250105 今季最低気温を記録した温井

新年あけましておめでとうございます。2025シーズンもよろしくお願いいたします。 9連休最後となる1/5(日)ですが、0820時点で25台程度が駐車されています。麓では、12/31の雨から沈降しつつ少しの湿った降雪を伴い […]

続きを読む
コンディション情報
241230ストーム明けの温井

4日間降り続いたストームも収まり、好天となった今日は忘れられない1日になる事でしょう。そんなグッドコンディションを楽しみに、今日も多くの入山者がいらしており、カメラ設置地点と先頭車両まで15-20台程度になりますが、ライ […]

続きを読む
コンディション情報
241229温井の朝

温井の1段下の集落で昨夜未明220cmの積雪深になりました。積雪深の確認には飯山市気象情報システムが便利ですが、温井観測所には積雪深計がありませんので、1段下の集落である岡山が最も近いデータになります。この時期としては異 […]

続きを読む
コンディション情報
【12/17 山頂から初滑り】山中の積雪は多い!!

温井集落の【積雪80㎝】になったので、行ってみました。 田茂木平【積雪120㎝】 堂満平上部【積雪170㎝】 ブッシュをかき分け、森太郎覗き尾根へ【積雪150㎝】 サンライズビーチは、まだ低木が多い 【積雪170㎝】 鍋 […]

続きを読む
コンディション情報
【12/9 鍋倉周辺の積雪は・・・】

ここ3日間の寒波は、風向きが様々替わり広範囲に降雪がありましたね。 飯山市街地は大外れで「数cm」。しかし、鍋倉高原(岡山地区上段)は流石。 温井集落「60cm」の積雪でした。 山中は、田茂木池「100cm」、堂満平「1 […]

続きを読む
コンディション情報
【11/20 鍋倉山中のコンディションレポート】

一昨日の冬型は、鍋倉でもそれなりの降雪がありました。そこで、温井から冬季通行止の車道で関田峠までBCクロカンハイク。集落は数cmですが、堂満平上部からは30~40cmの積雪。雪はモイスト気味になって滑りませんが、ダイヤゴ […]

続きを読む